top of page

​研修事例

研修の目的や人数、時間など一部研修事例をご紹介します。
自社での実施を検討される際の参考にご活用ください。

某製造業様にて「ベストチーム」を用いた研修を実施しました

2024年3月28日

先日、某製造業様にて、「ベストチーム」を用いた管理職研修を実施しました。

【目的】

部をまたいだ講習会としてご採用いただきました。

【研修対象メンバー】

部をまたいだ幅広い年齢層の方々

【実施形式】

 対面形式

【お客様の声】

ゲームを通じ、自分の役割や強み、弱みといったところを感じられたとの声をいただいております。

【研修規模】

 約50名

【研修時間】

 約3時間

​ゲームを通じて現在の職場のコミュニケーションが非常によいことを再認識していただける機会となりました。

某情報通信業様にて「ベストチーム」を用いた研修を実施しました

2024年1月21日

先日、「ベストチーム」を用いた管理職研修を実施しました。

 

【目的】

管理職研修イベントの一環としてご採用いただきました。

【研修対象メンバー】

 全国の若手の管理者候補の方々

【実施形式】

 対面形式

【お客様の声】

役割分担の重要性やリーダシップを発揮するためにまずは行動することが重要といった声をいただきました。

【研修規模】

 約50名

【研修時間】

 約2時間30分

管理職候補の皆様が協力しながら目標に向かうことで、職場での連携力や意思決定力の向上につながる研修となりました。

某技術サービス業様にて「ペーパータワー for ビジネス」を活用した研修を実施しました

2024年12月26日

先日、「ペーパータワー for ビジネス」を活用した研修を実施しました。

 

【目的】

納会イベントの一環としてご採用いただきました。

【研修対象メンバー】

 若手からベテランまで幅広いメンバーが混成されたチーム編成

【実施形式】

 対面形式

【お客様の声】

チームとして試行錯誤を重ねる過程が仕事にもつながるといった声をいただきました。

【研修規模】

 約40名

【研修時間】

 約2時間30分

管理職候補の皆様が協力しながら目標に向かうことで、職場での連携力や意思決定力の向上につながる研修となりました。

某保険業様にて「マシュマロチャレンジ」を用いた研修を実施しました

2024年11月14日

先日、「マシュマロチャレンジ」を活用した管理職研修を実施しました。

 

【目的】

管理職研修イベントの一環としてご採用いただきました。

【研修対象メンバー】

 各地の管理職の方々

【実施形式】

 対面形式

【お客様の声】

、「普段の業務とは異なる視点でチームワークを考えられた」「意外な気づきがあった」といった前向きなフィードバックをいただきました。

【研修規模】

 約50名

【研修時間】

 約1時間30分

シンプルながら奥深い「マシュマロチャレンジ」に取り組むことで、チーム内のコミュニケーションの活性化につながったようです。

某製造業様にて「桃太郎村の地図オンライン」を用いた研修を実施しました

2024年10月5日

先日、「桃太郎村の地図」を活用したオンライン研修を実施しました。

 

【目的】

新たに立ち上げられたプロジェクトチームのキックオフとしてご活用いただきました。

【研修対象メンバー】

 プロジェクトメンバーの方々

【実施形式】

 オンライン形式

【お客様の声】

 研修を通じてチーム内のコミュニケーションが円滑になり、今後のプロジェクト推進に向けた良いスタートを切ることができたとの声をいただいております。

【研修規模】

 約40名

【研修時間】

 約2時間

リモート環境においても、効果的な研修を実施することでチームの結束力を高めることが可能です。

bottom of page